ここだけ1999年野球

パワプロ2020で99年再現選手作りまくっている置き場※たまに漫画・ゲームキャラ再現も


プロフィール 

のごめす

Author:のごめす
♰水 瀬 伊 織♰


https://twitter.com/nogomesu


最新記事 


最新コメント 


月別アーカイブ 


カテゴリ 


読売ジャイアンツ(1999)再現チーム 【パワプロ2020】

1999年読売ジャイアンツ

eBASEBALLパワフルプロ野球2020_20210801070100

eBASEBALLパワフルプロ野球2020_20210801071805

とりあえずアップロードしました。

なお投手野手で4人ほど資料なさ過ぎて査定できなかった選手が
収録されておりませんが、ご了承ください。

ただ、いつかは作成するかもしれないので、メモを置いておきます。

中村喜之
・スリークォーターからの対角線投法。スライダー・フォーク
制球は今一つ、被本塁打多い

吉村将生
・サード。2軍では代走らしい

小林聡
・投手。

大野和哉
・外野手。




■ピックアップ
記事にしなかった選手をちょろっと紹介。


選手名:斎藤雅樹
eBASEBALLパワフルプロ野球2020_20210801071111
威力やキレでなく投球術で勝負するようになった晩年の斎藤です。


選手名:佐藤充
eBASEBALLパワフルプロ野球2020_20210801070937
後のホークスでミスタースクランブルと呼ばれる佐藤誠です。この時からシュート系に定評あり。


選手名:元木大介
eBASEBALLパワフルプロ野球2020_20210801071208
かく乱は山本昌が「遅いのに塁でちょろちょろして鬱陶しい」的なことを
昔「勇者のスタジアム」で言ってたので、あと単純に「ぽい」から付けました。


選手名:石井浩郎
eBASEBALLパワフルプロ野球2020_20210801071147
本来は勝負強いイメージでしたがこの年はイマイチ。なので逆境をイメージ優先でつい付けた。
対右.233 対左.316


選手名:渡辺政仁
eBASEBALLパワフルプロ野球2020_20210801070308
95年に肘と肩の故障で投手から外野手転向。その後6年間イースタンで2桁本塁打を4回記録。
プロ野球最遅となる入団12年目で一軍デビューを果たすが、「4番コレクション」状態の1軍の野手陣
に外野や一塁手として入り込む余地がなかった...




■トレード選手
マルティネス以外のメンバーが99年の開幕後くらいとして作成したのでトレード前の状態です。
以下の選手を入れ替えれば
いわゆる「99決定版」仕様にできるので公開します。

選手名:伊藤隆偉
eBASEBALLパワフルプロ野球2020_20210801070601
シーズン途中に柳沢裕一とのトレードでオリックスから入団


選手名:光山英和
eBASEBALLパワフルプロ野球2020_20210811193802
シーズン途中に吉原孝介とのトレードで中日から入団





以上!

次はオリックスが完成近いかな...?
スポンサーサイト



2021/08/12 20:05|巨人CM:2


読売ジャイアンツ(1999) 三沢興一 【パワプロ2020】

選手名:三沢興一
eBASEBALLパワフルプロ野球2020_20210803064957

eBASEBALLパワフルプロ野球2020_20210803065005

■査定について
よく燃える90年代後半巨人リリーフ陣のなかで高い制球力で比較的安定していたので
いろんな場面で便利屋的に起用されてました三沢です(後に三澤になります

そんな感じです(査定的には特にいうことがない

2021/08/11 20:02|巨人CM:0


読売ジャイアンツ(1999)槙原寛己 【パワプロ2020】

選手名:槙原寛己
eBASEBALLパワフルプロ野球2020_20210803065118

eBASEBALLパワフルプロ野球2020_20210803065126

■査定について
他の方も何人か99年の槙原を作っていたので割愛
まあ誰が査定しても赤くなります。

でも得点圏も対左も悪いのに防御率は2点台に留めてるんですよね
コントロールと縦の変化のキレで奪三振率は良かったようです。

先発適正はオマケ(本人も志望していたようです)
2021/08/03 07:12|巨人CM:0


読売ジャイアンツ(1999)織田淳哉 【パワプロ2020】

選手名:織田淳哉
eBASEBALLパワフルプロ野球2020_20210801071242

eBASEBALLパワフルプロ野球2020_20210801071250
eBASEBALLパワフルプロ野球2020_20210801071257

■査定について
長嶋監督の思い付きで謎コンバート

登板が95年の16試合のみでそれ以降は二軍でも出場機会に恵まれませんでした
なので資料集めに苦労しました。

・基本能力
三振をとれるフォークが一番の決め球で、
アーム式の投法故連投しづらく疲れだしたら打ち込まれ...
という特性からかリリーフ登板が主。

・サブポジ
96年シーズン終盤、長嶋監督の発案で捕手転向(!?)
手薄な捕手陣強化のためらしいが非凡な打撃センスにも期待がかかり注目された。

・送球F
ところが経験のない捕手としては、キャッチングに難があり失策が多く(当たり前や)
更に織田は上記の肘の使い方が大回りなアーム式モーションが
二塁送球のスローイングにも出て盗塁を許してしまったようです。
今度は1塁手を守らされ、中継ぎが手薄となると98年シーズン途中から
投手に戻されました。

ということで99年に捕手と一塁適正はいらないんですけど、個性付けしにくい
二軍選手に色を付ける絶好のチャンス(?)だったので付けました。


まぁ
普通に投手で使った方がいいと思います。

2021/08/01 22:00|巨人CM:0


読売ジャイアンツ(1999)広澤克実 【パワプロ2020】

選手名:広澤克実
eBASEBALLパワフルプロ野球2020_20210801071305

eBASEBALLパワフルプロ野球2020_20210801071313
eBASEBALLパワフルプロ野球2020_20210801071321

■査定について
ケガで1年棒に振ったので、ほぼ前年の成績から
ミートと回復とケガを下げただけです。

・アウトコースヒッター
個人的にはハイボールや流しよりもこっちを付けたい。
江川本でも外角打ちを褒められてた。

・フォーム
テイクバックが凡庸のそれとは違うのでなるべく似てるのをチョイス
Fi4x9dSn.jpg



2021/08/01 12:29|巨人CM:0


検索フォーム 


RSSリンクの表示 


リンク 

このブログをリンクに追加する


ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる


FC2カウンター 

Copyright(C) 2006 ここだけ1999年野球 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.